資料請求
入所仮申込
MENU
はくなんの魅力
はくなんの魅力
お客様の声
当校のご案内
教習車種
教習車種
普通免許
二輪免許
準中型免許
大型・中型・準中型
大特・けん引
二種免許
作業車免許
ペーパードライバー教習
キャンペーン
送迎バスルート
料金/入所案内
料金/入所案内
入所手続き
資料請求
入所仮申込
入所日/休校日
教育訓練給付制度のご案内
在校生の方へ
在校生の方へ
インターネット技能予約について
お問合せ
アクセス
電話
お問合せ
資料請求
HOME
柏南自動車教習所
>
教習車種
>
準中型免許
準中型免許
平成29年3月12日
に道路交通法改正により
「準中型免許
」
が新設されました。
免許区分図
図の
緑色
の部分が新設される準中型免許の区分です。
・ 普通免許で車両総重量 5t 未満まで運転可 ( 旧免許制度 )
から
・ 普通免許で車両総重量 3.5t 未満まで運転可 ( 新免許制度 )
に
平成29年3月12日 改正
となりました。
【車両総重量】
乗用車:車両重量+乗車定員数×55kg
商用車:車両重量+最大積載量+乗車定員数×55kg
※正確な数値は、車検証にてご確認ください。
現有免許別 料金表(令和2年10月15日改訂)
※「準中型5t限定免許」とは、H29.3.11までの「普通免許」です。
準中型免許 よくある質問
準中型免許は、何歳から取れますか?
準中型を取得するのに必要な免許や条件はありますか?
準中型免許に、「AT限定」はありますか?
教習では、どのような車を使うんですか?
平成29年3月12日の改正前に普通免許を取得した場合、その普通免許は改正後はどうなるのですか?
「準中型(5t)限定」免許の「5t限定」を解除すれば、準中型免許となるのですか?
「準中型(5t)限定」免許の「5t限定」を解除するためには、どのような教習になりますか?
準中型免許は、何歳から取れますか?
18歳から取得できます。
準中型を取得するのに必要な免許や条件はありますか?
何も免許を持っていなくても取得できます。
条件としては、視力が両眼で0.8以上、
かつ一眼でそれぞれ0.5以上(眼鏡等による矯正可)
及び深視力検査という検査があります。
準中型免許に、「AT限定」はありますか?
「AT限定」免許はありません。
教習では、どのような車を使うんですか?
トラック形の教習車で教習します。
トラックの形はしていますが、
大きさは普通自動車の教習車とほぼ同じサイズです。
※初めて免許を取得する方は、前半は普通自動車を使用します。
平成29年3月12日の改正前に普通免許を取得した場合、その普通免許は改正後はどうなるのですか?
改正前に普通免許を取得された方は、
改正後は「準中型(5t限定)」免許となり、自動的に格上げされます。
運転できる車の大きさ等に変更はありません。
「準中型(5t)限定」免許の「5t限定」を解除すれば、準中型免許となるのですか?
そのとおりです。「5t限定」を解除すれば、準中型免許となり
運転出来る車の大きさの範囲が広がります。
「準中型(5t)限定」免許の「5t限定」を解除するためには、どのような教習になりますか?
「5t限定」解除の教習時限は、
技能教習のみで、最短教習時限が4時限となります。
準中型に関するお問合わせ
準中型免許に関してご不明な点があれば
お気軽にお問合せください。
お電話はコチラ
メールはコチラ
お知らせ
2020-12-25
令和3年2月の学科・検定予定表を公開しました。
2020-12-01
令和3年1月の学科・検定予定表を公開しました。
2020-07-03
大型1種・中型一種・準中型教習入所について
2020-05-26
営業再開のお知らせ(令和2年5月28日より)
2020-05-05
緊急事態宣言に伴う臨時休業延長のお知らせ
NEWS一覧
柏南自動車教習所
04-7191-7020
営業時間
火曜・日曜・祝日
9:00~18:00
水曜・木曜・金曜
9:00~20:00
土曜
9:00~19:00
※月曜は休所日となります。
277-0941
千葉県
柏市高柳
21
アクセス
モバイル対応サイト
携帯電話・スマートフォン対応
姉妹校
阪神ライディングスクール
南九州自動車学校
Tweets by hakunan_as