大型・普通自動二輪免許

二輪車

二輪教習技能予約について

現在自動二輪の新規入所受付を中止しております。
再開時期は未定となっております。
※令和4年4月1日料金改定
二輪料金は下記「教習料金について」より、総合の料金表をご覧ください。

●普通自動二輪車(小型限定含む)
教習資格・取得条件
●年齢:満16才以上の方
●視力:片眼0.3以上/両眼0.7以上

●大型自動二輪車
教習資格・取得条件
●年齢:満18才以上の方
●視力:片眼0.3以上/両眼0.7以上

普通二輪(小型限定)

普通二輪車の免許で排気量が125 ㏄以下になります。
原付(50 ㏄)と違い一般道を自動車と同じ法定速度で走行でき経験1年以上になれば2人乗りも可能です。高速道路等は入れませんが、街中ではとても便利&経済的で人気上昇中です。スクーター中心の方にはAT 限定が人気です。
サンプル画像

普通二輪

普通二輪車の免許で排気量が400 ㏄以下まで運転できます。高速道路も走行できますので、ツーリングなど行動範囲が広がります。スポーツバイクやアメリカンタイプなど種類も多く選ぶ楽しさもあります。
クラッチ操作の不要な車両にはAT 限定免許もあります。(ビッグスクーターや最近ではスポーツ車にもあります。)
※高速道路を通行できるのは126cc以上の車両となります。
普通二輪

大型二輪

二輪車の免許で排気量の制限はありません。ハーレーダビッドソンやレーサータイプのスポーツ車、憧れのビックバイクの運転が出来ます。今日も、「はくなん大型二輪卒業生」がたくさん街中を走っています。大きなバイクを安全に楽しむために、しっかりと教習をしていますので、安心してご相談下さい。

大型二輪もクラッチ操作の無い車両の場合はAT限定免許があります。
※令和元年12月1日施行の改正道路交通法により、大型二輪 AT限定免許の 650cc 以下までの限定はなくなり、大排気量のビッグスクーターも運転できるようになりました。(スポーツタイプもあります。)
大型二輪
バイク教習体験記

二輪教習料金表